石川県の織ネーム製造業が日経、朝日、中日新聞で紹介されました

プレスリリースっていつ活用するの?

「プレスリリースをいつ活用したらいいかわからない」って

思う方も多いみたいです

例えば僕の場合は

飲食店経営をしていたので

「もっと有名になって集客伸ばしたい」って思った時に

始めました

「バスるような商品や、目新しいサービスなんてないよ」って

相談受けることも多いです

もちろん新しいサービスや商品などあれば

プレスリリース出しやすいよねって

思われる方も多いですが

なくても大丈夫です

その切り口を作るのが

プロの仕事なんで

石川県小松にある中川産業株式会社 中川 善勝社長

10年前に作った商品をプレスリリースしました

「模倣品、偽造品被害が止まらない 被害総額は約3.2兆円 

一本の糸が偽造を防止へ、アパレルメーカーからの問合せが急増」

あわせて読みたい
模倣品、偽造品被害が止まらない 被害総額は約3.2兆円  一本の糸が偽造を防止へ、アパレルメーカーからの... 織ネーム製造業を行う中川産業株式会社(所在地:石川県小松市、代表取締役:中川 善勝)は、偽造品問題を解決するために偽造防止糸「SHIRUSHI」を開発し、近年SNSによって急...

「日本経済新聞」「朝日新聞」「北陸中日新聞」3社から取材が来ました

プレスリリースまだよくわからないけど

興味あるなら相談してください

必ず得するお話ししますよ

有料級の戦略トーーークしますよ

戦略トーーークて何って?また言われますね

コチラをみて

https://www.facebook.com/100002740851311/videos/1132032254942315

広報に取り組みたいが、どこから着手すべきか迷っていませんか?

『ゼロからわかる!プレスリリース入門』では、直林が実務で使っている考え方をもとに、
基礎 → 成功の全体像 → 切り口(社会性) → 書き方 → 配信 の順に整理
最初の1本を確実に出すまでを道筋で示します。

取材獲得率80%以上/年間100件相談のスタイルを、初心者でもわかりやすくまとめました。

こんな内容が読めます。(右にある▼をクリックで本の目次が見れます)

第1章:プレスリリースとは?広報の基礎をゼロから理解する
第2章:成功するプレスリリースの全体像
第3章:広報1年生が知っておくべき「社会性」と「切り口」の作り方
第4章:具体例で学ぶプレスリリースの書き方
第5章:記者の目線を意識したリリースの工夫
第6章:プレスリリースをさらに魅力的にするテクニック
第7章:配信とタイミングの重要性


今ならLINE登録→リッチメニューのボタンから、無料でご覧いただけます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次