「特化型ビジネス」ってほんとに儲かるの

めっちゃ業績を伸ばしているカット専門店

日本経済新聞
「QBハウス」5年で店舗4割増 新中計、海外は倍増 - 日本経済新聞 ヘアカット専門店「QBハウス」などを展開するキュービーネットホールディングス(HD)は13日、2029年6月期を最終年度とする5カ年の中期経営計画を発表した。国内外の店舗数...

昔は自分には関係ない店と思っていたけど

今ではちょこちょこ活用してる

ビジネスは特化したほうがいいって

BNI(経営者交流会)でもよく聞くけど

差別化するために何かのサービス一つに絞れって言われても

なかなかできない人の方が多いみたい

だって特化したらお客さんが減るんじゃない???

と思っちゃいます

ただ~~調べてみると

人員確保の軽減、仕入れの種類のコスト削減などで

特化した方が上手くいってるビジネス多いみたい

ガソリンスタンドで給油をなくした

出光興産は洗車とコーティング専門店で売り上げ拡大

美容室は

カット専門店、縮毛矯正・髪質改善専門店など

不況でも人気になっている

特化型ビジネス

どう思います?

ちなみに僕は「プレスリリース職人」なんで

プレスリリースの仕事しか受けません

SNSの相談、クラファンの相談もたくさん来るけど

やっぱ専門家に任せた方がいいもんね

何でも出来ますの人より職人に頼みたくなるみたいです

広報に取り組みたいが、どこから着手すべきか迷っていませんか?

『ゼロからわかる!プレスリリース入門』では、直林が実務で使っている考え方をもとに、
基礎 → 成功の全体像 → 切り口(社会性) → 書き方 → 配信 の順に整理
最初の1本を確実に出すまでを道筋で示します。

取材獲得率80%以上/年間100件相談のスタイルを、初心者でもわかりやすくまとめました。

こんな内容が読めます。(右にある▼をクリックで本の目次が見れます)

第1章:プレスリリースとは?広報の基礎をゼロから理解する
第2章:成功するプレスリリースの全体像
第3章:広報1年生が知っておくべき「社会性」と「切り口」の作り方
第4章:具体例で学ぶプレスリリースの書き方
第5章:記者の目線を意識したリリースの工夫
第6章:プレスリリースをさらに魅力的にするテクニック
第7章:配信とタイミングの重要性


今ならLINE登録→リッチメニューのボタンから、無料でご覧いただけます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次